
こんにちは。
PCメガネドットコムです。
前回の↓フレーム編に続いてレンズ編です。
<チェックポイント>
①レンズを光にかざしたりしたときに表面にシミのようなものがついていませんか?。
メガネ拭きで拭いても取れないようでしたらシミとして定着してしまったかもしれません。
対処法→もし取れないようでしたらレンズを新規に交換するしかありません。
レンズに
水濡れ放置は厳禁です。必ずティッシュ等で水分を取ってください。
②レンズにコーティングの剥げが有る場合には。
プラスチックレンズ(現在はあんまりガラスレンズは使わないのでほとんどがプラスチックレンズです)は高温に弱いです。
お客さんで「サウナに入ってから見え具合が悪くなった」と言ってくる方もいます。
サウナはもちろん、温泉・お風呂もメガネをかけたまま入っちゃダメですよ。
レンズには光の乱反射を防止するためにコーティングがされているんですが、コレが熱に弱い。
僕らは「クラック」と呼んでいました。あ~このレンズ、クラックだわぁって。
一般の方は、コーティングの剥げだとは分からないので、大抵、「前より見えづらくなってんです」という理由で来店されます。
メガネを確認すると単にクラックが原因だってことは結構あるんです。
しかもクラックが入ると、見える映像がゆがむので極端に見えなくなります。
対処法→レンズ交換しかありません。
※お客さんの中にはレンズを再度コーティングかけてよ、という方もいるのですが、再コートはできないんですよね。